国際交流イベント「わたしの故郷に学校を」(11月26日・アミカス)

img_8639

【チベット訪問報告と遊牧民の子ども達の教育について】
多くの日本人はチベットと言うとラサを中心とするチベット自治区を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、実際にチベット民族がその文化を守りながら生活している地域は四川省や甘粛省など広範囲に及びます。
今回、私たちは、甘粛省甘南チベット自治州木拉郷を訪問しました。この村は、四川省の成都から自動車で2日かかる黄河上流域の遊牧民が暮らす秘境です。この村には学校がありません。そのため、村人の多くが漢字はもちろんチベット文字すらも読むことができません。もっとも、チベット仏教が盛んな地域のため男の子の何割かは小さい頃から僧侶として寺院で暮らしその中で文字を覚えます。しかし、女の子は僧侶になることもできないため文字を学ぶ機会がありません。女の子たちは、幼い頃から、労働力として、家事や牛の世話などをしています。
この村にはまだ開発の波は押し寄せてはいませんが、バイクや携帯電話、ドラッグなどの文明の産物はジワジワと浸透してきています。文字が読めないため頭痛薬をお菓子のように口に入れる村民の姿が目につきます。この村に開発の波が押し寄せるのは時間の問題です。その時に、文字を読めない村人たちが内容を確認しないまま契約書にサインをし、土地を奪われ生業を奪われるという悲劇に見舞われるのは目に見えています。そうやって、生活の糧を奪われた遊牧民達が、生活のために都会に出て安い賃金で劣悪な環境で働かされることになるでしょう。特に若い女性達が都会の大人達に騙されて望まない仕事を強いられてしまうこととなるでしょう。
この村出身のゲレックさんは、この長閑な村の子ども達に押し寄せる悲劇を防ごうと、この村に学校をつくろうと活動をしています。村人の中には女性に学問は不要だとする考えを持つ者も多く、学校建設は用意ではありません。
しかし、今回、ゲレックさんとゲレックさんの活動を支援する日本人がこの村を訪問し、村人とふれあい、村長らと懇談を繰り返す中で、村人たちの中にも教育、とりわけ女子教育の必要性を理解する者が増えてきています。
このような女子教育は必要ないとの考えが根強い地域での、少女達が置かれている現状、そして、押し寄せる開発の波、教育の必要性、それに対する啓蒙活動などを報告します。

【チベットの問題が男女共同参画の推進について】
世界には、まだ、女性に教育は必要はないと考える地域は残っており、このような地域では、女性たちは幼い頃から労働力として、水汲みや牛の世話など重労働を強いられています。このまま開発の波が押し寄せるならば、女性達とりわけ少女たちには、尊厳を無視した望まない労働、望まない結婚など彼女たちの人権を無視した未来が待ち受けることとなるでしょう。
そして、海外の女性たちの置かれている現状を知り、そのために私たちができることを考える中で、日本の置かれた現状も決して十分ではないことを知り、真の男女共同参画社会の実現の意識、そして、その実現のために私たちは何をすべきかを考えたいと思っています。

【講師プロフィール】
ゲレック
中華人民共和国甘粛省甘南チベット自治州木拉生まれ。幼少期からチベット仏教の僧侶として修行をする。12歳の時に冬のヒマラヤ山脈を越えてインドに亡命。現在は、日本人の妻と結婚し福岡市で暮らす。自らも学校で教育を受けたことがないことから、遊牧民の子ども達にも学校教育が必要であると、支援組織「ノマディック・チルドレンの会」を立ち上げ、チベットの村に小学校を建設する活動を続けている。昨年、故郷である木拉に幼稚園を開園した。

後藤富和
弁護士。人権問題、環境問題を中心に活動。国際NGOプラン・インターナショナル・ジャパンの会員として海外の子ども達への支援を行っている。遊牧民の子ども達にも学校教育をというゲレック氏の考えに共感し、今夏、ゲレック氏と一緒にチベットの遊牧民の村を訪問。現地に小学校を建設する活動を支援している。

道山恵美
プランインターナショナルジャパン、プログラム部。大学卒業後、商工会議所と高校での勤務を経てNGOへ。ケニア駐在などの後国際NGOプラン入局。ベトナム少数民族の教育、インドネシアの女子の職業訓練プログラムなどを担当している。

【国際交流イベント「わたしの故郷に学校を」】
日時 11月26(土)14:00
会場 福岡市男女共同参画推進センターアミカス(福岡市南区高宮)
参加 500円(学生無料)
内容
「チベットの遊牧民の子どもたちと教育」
ゲレック(ノマディックチルドレン代表)
後藤富和(弁護士)
「ベトナムでのプランの活動について」
道山恵美(プラン・インターナショナル・ジャパン)
主催 プラン福岡交流会
後援 福岡市男女共同参画推進センターアミカス
https://www.facebook.com/events/1432301090132247/

img_8640