【九弁連シンポ】ねぇ、きいてっちゃ!子どもの声と多様な学び6

教師と生徒は対等ではない。

少なくとも生徒の側はそう感じている。

その意識がある段階で生徒の意見を聞いても、それは教師に忖度した意見になっている。

子どもの声を本当に聞ける能力があるのか、大人が問われている。

親や教師に必要なのは、子ども達が本当にやりたいことを見つけるまで「待つ支援」。

これが本当に難しい。

「大人は将来のためと言って子どもに我慢を強いるけど、子どもは今を懸命に生きているんです」コーディネーター渡邉浩司弁護士

#子どもの権利

#校則