KBC「アサデス。」で警固中学校の標準服ジェンダーレス化の取り組みが取り上げられました。福岡女子商業高校、宇美商業高校、佐賀西高校の取組も。

警固中学校で標準服のジェンダーレス化に取り組んだのは僕がPTA会長を務めた2017〜2018年度。

それから7年以上が経ちましたが今なぜこの話題が番組になるかというと、大人の側の意識が遅れているからです。教師の中には、標準服のジェンダーレス化を、女子がズボンを選べるようになったと狭く捉えている人もいて、男子は選択できないという意識が根強いからです。

標準服をジェンダーレスにしたのに、髪型などで男女分けをする学校もまだあります。

座る時は男子は脚を開いて拳を握り、女子は脚を揃えて掌を握らず重ねるといった指導が今も蔓延しています。

校則や生徒指導で悩んでいる方もイルタテエに気軽に相談に来てください。弁護士相談無料です(法テラス指定相談場所)。

#レインボーウィーク

#多様性

#子どもの権利

#警固中学校

#福岡女子商業高校

#宇美商業高校

#佐賀西高校 

「朝イチSCOOP ジェンターレス制服について」

https://kbc.co.jp/asadesu_kbc

https://kbc.co.jp/rainbowweek