月別アーカイブ: 2023年9月
LGBTQ I+の相談
2023年9月25日 一般
連投です。産業カウンセラー・特定行政書士の藤岡希美です 本事務所では、LGBTQI+の相談を行なっております。悩まれている方は、自分をカテゴライズせずに、仕事上、生活上、学校生活上等、小さなことでも、独りで悩まずにまずは …
第一佐多中学校「学校アライ宣言」
2023年9月22日 一般
第一佐多中学校「学校アライ宣言」https://blog.canpan.info/d1satajh/archive/1299#LGBTQ#SOGIE#校則
第一佐多中学校(鹿児島県)の取り組み
2023年9月22日 一般
第一佐多中学校(鹿児島県)の取り組み ・気軽に相談できる体制の構築(全職員のアライ宣言) ・身体の性」で区別する校則やきまりの見直し ・学習の機会の創出(生徒のアライ宣言) 「中学生らしく」ではなく「自分らしく」 htt …
九弁連大会シンポ「虹をかけよう、LGBTQ+と、SOGIEと、それから私、」
2023年9月22日 一般
九弁連大会シンポ「虹をかけよう、LGBTQ+と、SOGIEと、それから私、」にZOOM参加しています。僕のメモ。 LGBT理解増進法 ←別の人と私たちという考えが透けて見えないか ←ヘイト発言など憂える事態も生じている。 …
弁護士によるYURUYURU無料相談
2023年9月19日 一般
弁護士によるYURUYURU無料相談。 友だちのこと、校則や学校のこと、家族のこと、ネットや金銭トラブルなど、なんでも相談してね。お金はかかりません。秘密は守ります。 無理に話さんでも、一緒におしゃべりするだけでもいいけ …
春日市少年補導員の会「人権・子どもの権利~子どもの権利条約を日々の生活に活かす~」
2023年9月14日 一般
春日市少年補導員の会にお招きいただき「人権・子どもの権利~子どもの権利条約を日々の生活に活かす~」のお話をしました。 #子どもの権利 #自由 #校則 #生徒指導 #春日市
第1回「学校内民主主義の制度化を考える検討会議」
2023年9月11日 一般
第1回「学校内民主主義の制度化を考える検討会議」でした。大津 尚志さん(武庫川女子大学准教授)が、フランスを中心に欧米での学校内民主主義や校則について報告しました。https://www.youtube.com/live …
第一回「学校内民主主義の制度化を考える検討会議」
2023年9月10日 一般
後藤も委員を務める「学校内民主主義の制度化を考える検討会議」9月11日(月)に第一回を開催します。 日程第一回「学校内民主主義の制度化を考える検討会議」2023年9月11日(月)18:30〜20:30 アジェンダ・事務局 …
弁護士によるYURUYURU無料相談
2023年9月7日 一般
昨夜はたくさんの方にご来場いただきありがとうございます。 弁護士によるYURUYURU無料相談。 友だちのこと、校則や学校のこと、家族のこと、ネットや金銭トラブルなど、なんでも相談してね。お金はかかりません。秘密は守りま …