福岡市南区にある法律事務所、環境問題や平和問題、様々な人権課題、憲法を守る活動についても弁護士が全力をあげて取り組んでいきます。
ブログ

月別アーカイブ: 2023年11月

(憲法を考える)違憲審査、問われる司法の役割 安保法制めぐる訴訟、裁判長が異例の尋問

(憲法を考える)違憲審査、問われる司法の役割 安保法制めぐる訴訟、裁判長が異例の尋問:朝日新聞デジタル 「裁判所は内閣や国会の判断を追認するために存在するのではない。絶対に譲ってはならない一線がある。それを守り切れるのか …

【西日本新聞】教員の「不適切指導」食い違う認識 児童に土下座強要、泣いても列へ… 事実確認で心に傷も

【西日本新聞】教員の「不適切指導」食い違う認識 児童に土下座強要、泣いても列へ… 事実確認で心に傷も 「大人によるいじめにも映る教員の過度な指導。強いストレスにさらされる教室では、子ども同士のいじめも起きやすい」 「多様 …

国際化と日本(福岡大学で考える現代社会)「中国人強制連行強制労働事件」

福岡大学で「国際化と日本(福岡大学で考える現代社会)」の授業でした。今日のテーマは「中国人強制連行強制労働事件」 被告の三菱マテリアルは中国人元労働者と和解し、基金を設立し解決金を払うとともに、日本各地の炭坑跡に慰霊碑の …

これからのPTA活動を勉強する

福岡市城南区PTA連合会にお招きいただき、福岡女子大教授の木村貴さんとともに「これからのPTA活動を勉強する」をテーマにお話をしました。 驚いたのが、福岡市PTA協議会が2017〜2018年度に特別委員会を結成してまとめ …

キャリア教育「夢授業」

福岡市立横手中学校でキャリア教育「夢授業」に弁護士として参加。 中学1年生の質問に答えました。ちなみに僕は中学生の頃「弁護士」って職業を知りませんでした。弁護士になるためには何が必要ですかとの質問に「空気読まないこと」と …

【東京新聞】PTA、加入してないのに退会届? 任意が基本のはずなのに…非加入告げたら「まるで脅しのよう」

「同様のトラブルに関する相談は全国から多く寄せられている」と話すのは後藤富和弁護士…PTA、加入してないのに退会届? 任意が基本のはずなのに…非加入告げたら「まるで脅しのよう」:東京新聞 TOKYO Web https: …

虐待はなぜ連鎖するのか

NPO法人虐待サバイバーをつなぐ会LOCUS主催「ふぉーらむ 虐待はなぜ連鎖するのか」に参加しました。 僕はこんなことを考えていました。 「私に気づいて、ここにいることを。死を選ぶひとりぼっちの声…」(THE MODS「 …

LGBTQ理解増進法を読み解く

チャイルドライン「もしもしキモチ」の「思春期の性」勉強会で「LGBTQ理解増進法を読み解く」をテーマにお話ししました。 #LGBTQ#子どもの権利 #子どもnpoセンター福岡

鳥栖高校で講演

佐賀県立鳥栖高校で、生徒と教師を対象に「LGBTの基礎知識」をテーマにお話をしました。 素直にまっすぐに物事を見ようとする若い感性に刺激を受けました。#LGBTQ#鳥栖高校

【校則】防寒具の謎ルール

防寒具はブレザーの上から着用しなければならない校則と闘う高校生にこんなアドバイスをしました。 僕だったら文科省の生徒指導提要を使います。まず「昨年12月に生徒指導提要が改訂されたことはご存知でしょうか」と先生たちを試しま …

1 2 »
友だち追加

アーカイブ

no-genpatu234
houterasu
PAGETOP
Copyright © 大橋法律事務所 All Rights Reserved.